ぴーすくる(電動アシスト自転車)でらくらく美術館巡り
ぴーすくる(電動アシスト自転車)を借りて広島市内の美術館を巡り、縮景園・広島城の景観を楽しめるコース。
スタート
JR広島駅(南口)
↓徒歩4分
↓徒歩4分
1
↓ぴーすくるで15分
2
2:
広島県立美術館
-
2:
広島県立美術館
-
広島市の中心部に位置し、緑ゆたかな国の名勝・縮景園に隣接した美術館広島市の中心部に位置し、緑ゆたかな国の名勝・縮景園に隣接した美術館。
ロビーや休憩室から、広島藩主・浅野家の大名庭園として築成された縮景園の四季折々の風景が楽しめます。
重要文化財《伊万里色絵花卉文輪花鉢》、《厳島図屏風》をはじめ、靉光(あいみつ)、圓鍔(えんつば)勝三、平山郁夫などの「広島ゆかりの美術作品」、河井寬次郎・浜田庄司に代表される民芸作品や、中央アジアの染織・金工を含む「日本とアジアの工芸作品」、そしてサルバドール・ダリ《ヴィーナスの夢》、イサム・ノグチ《追想》などの「1920~30年代の美術作品」をテーマに5,000点(寄託を含む)を超える作品を収蔵。年に4回程度の展示替えを通じて、所蔵作品展で紹介。友の会ボランティア・ガイドが作品について、わかりやすくご紹介しています。
また、企画展示室では、年に6本程度の特別展を開催。特別展に合わせ講演会やコンサートなどイベントも多数開催しています。
↓徒歩すぐ
3
3:
縮景園
-
3:
縮景園
-
江戸時代から受け継がれてきた歴史ある大名庭園広島藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園。広島県立美術館と隣接。
中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられている園内は、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景していることから「縮景園」と名付けられました。園の中央に掘られた池には大小の島が浮かび、巧妙に配置された渓谷、橋、茶室を回遊しながら楽しむことができることから、回遊式庭園とも称されています。
園内は自然豊かな庭園風景が広がり、一年を通して四季折々の花々が楽しめます。
↓ランチのお店へ移動
4
4:
イチオシ!ご当地グルメ『汁なし担々麺』
-
4:
イチオシ!ご当地グルメ『汁なし担々麺』
-
唐辛子の辛さに加え、山椒や花椒ピリリと効いて混ぜるほどに美味!
広島市内の飲食店でお召し上がりいただけます。
↓ランチのお店から移動
5
5:
ひろしま美術館
-
5:
ひろしま美術館
-
フランス印象派の作品が充実この美術館は「愛とやすらぎのために」をテーマに、原爆犠牲者の方への鎮魂の祈りと平和への願いがこめられています。
19世紀半ばのロマン派からエコールド・パリまでの外国作品、明治から現代までの日本近代美術コレクションを収蔵しています。
特にセザンヌ、マネ、ルノアール、ゴッホなどフランス印象派の作品にかけては有数です。
美術館の前庭には、ピカソの子息から寄贈を受けたマロニエの樹が育っています。
↓ぴーすくるで5分
6
6:
広島城
-
6:
広島城
-
毛利氏、福島氏、浅野氏と城主を変えながら広島藩の拠点となった城広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。同時に城下町の建設も進められ、関ヶ原の合戦後、毛利氏に代わって入城した福島正則は、広島城の整備をさらに進め、西国街道を町人町に引き込むなど城下町の拡充を図りました。しかし、城を無断で修築したことを理由に改易され、その後和歌山から浅野長晟(ながあきら)が城主として入城。以後12代250年にわたる浅野氏の統治により広島は発展し、西日本最大の都市として栄えてきました。
現在の広島城には本丸と二の丸、内堀が残るのみですが、もともとは東西南北約1kmの広い区画を持ち、西日本でも有数の規模を誇るお城でした。築城以来の天守閣は1931年に国宝に指定されましたが、原爆によって倒壊。1958年に広島復興のシンボルとして外観が復元され、1989年には築城400年を機に内部改装を行ない、現在、天守閣内部は歴史博物館となっています。広島城の構造や城下町広島のくらしや文化が実物の資料や模型、映像などで展示されており、よろいかぶとや陣羽織、かみしもなどの時代衣装を身に着けて記念撮影ができる体験コーナーも人気です。展望室からは原爆ドームやグリーンアリーナ、晴れた日には宮島も望むことができます。
↓ぴーすくるで30分
7
7:
《休館中》広島市現代美術館
-
7:
《休館中》広島市現代美術館
-
日本初の公立現代美術館として平成元年に開館しました日本初の公立現代美術館として平成元年に開館しました。
建物は建築家・黒川紀章氏の設計によるもので、広島市内を見渡せる小高い山・比治山内に位置し、自然や眺望が楽しめます。
催しでは企画展のほか、およそ1,700点の所蔵作品を紹介するコレクション展、またワークショップ、講座に加え、アーティストの生の声を聞けるトークなどを開催し、さまざまな現代美術の楽しみ方や魅力を紹介しています。
展示解説や託児など、観覧時のサービスも充実しています。
↓ぴーすくるで20分
サイクルポート(乗り捨てOK)
↓徒歩10分
サイクルポート(乗り捨てOK)
↓徒歩10分
8
8:
JR広島駅
-
8:
JR広島駅
-
広島の表玄関広島の玄関口であるJR広島駅。路面電車やバスなど各公共交通機関の乗り場やホテルも集結しており、宮島、平和記念公園など広島の代表的な観光名所への基点としてもたいへん便利です。また隣接する駅ビル「ekie」は食品やレストラン、広島土産やご当地グルメなどが揃い、電車や新幹線の待ち時間を利用して食事や買い物を楽しむことができます。広島旅の始まりや締めくくりに、ぜひご利用ください。
ゴール