帝釈峡秘境ツアーズ
カヤック・セグウェイ・水陸両用車などアクティブに体験をしたい方におすすめ。7月上旬なら休暇村帝釈峡でキンボタルが鑑賞できるかも!神石牛や比婆牛もご堪能を。
スタート
JR福山駅
↓車で90分
↓車で90分
1
↓車で1分
2
2:
帝釈峡観光ホテル別館 養浩荘
-
2:
帝釈峡観光ホテル別館 養浩荘
-
神石牛・ししゃも地鶏がお召し上がりいただけます。
神戸牛は、"和牛の里"神石高原町の冷涼な気候風土ときれいな水のもと徹底した肥育管理で育てられた希少な黒毛和牛です。
↓車で10分
3
3:
帝釈峡スコラ高原(セグウェイ)
-
3:
帝釈峡スコラ高原(セグウェイ)
-
帝釈峡スコラ高原では2013年セグウェイ10台を中四国地方では常設としてはじめて導入。大自然を満喫しながら爽快に施設内を走行できます。温泉、宿泊、食事などが楽しめる高原リゾート。
宿泊は和室に泊まれるスコラ高原荘と、自然を大満喫できるログハウスがあります。
スポーツ施設「神石コスモドーム」では屋内テニスやグラウンド・ゴルフなど天候に左右されずにプレイすることができます。
帝釈峡スコラ高原特性のレトルト食品も販売しています。
神石牛や神石高原ポークのカレーはお土産に最適です。
↓車で3分
4
↓車で15分
5
5:
休暇村帝釈峡【宿泊】
-
5:
休暇村帝釈峡【宿泊】
-
*7月上旬はキンボタル鑑賞可渓谷が美しい風景を織りなす帝釈峡。
その中央にある森の中の宿です。
マイナスイオンを浴び、山菜やキノコなど里山の恵みも堪能。
四季折々・様々な表情を見せる自然豊かな高原に立地。
春は桜、夏は新緑ややまぼうし、クワガタムシ、秋は紅葉と自然豊かな園内では四季折々の景色を楽しむことができます。
また、夜は満天の星空も魅力の1つ。
園内の散策もリフレッシュ出来てオススメ。
自然の中で楽しめるアクティビティが充実。
テニスコート、芝ソリ、パターゴルフ、グラウンドゴルフなど、子供から大人まで楽しむことができるアクティビティが充実しています。
その数なんと約50種類!広島ぶちうまビュッフェ
備北の新鮮野菜コーナーやオープンキッチンでは寿司、天ぷら、お好み焼きなど出来たての料理をビュッフェ形式で楽しむことが出来ます。
2日目 宿(休暇村帝釈峡)
↓車で30分
↓車で30分
6
6:
-
6:
-
↓車で5分
8
8:
道の駅 遊YOUさろん東城
-
8:
道の駅 遊YOUさろん東城
-
(比婆牛ランチ)中国自動車道東城IC近くにある道の駅で、観光案内はもちろん、比婆牛ステーキや地元産玄そばを味わえるお食事処も自慢です。
特産品市場もあり、地酒や工芸品を購入することができます。
↓車で35分
9
9:
とよまつ紙ヒコーキ・タワー
-
9:
とよまつ紙ヒコーキ・タワー
-
世界に一つだけの紙ヒコーキ専用の飛行場標高663m、豊松の米見山(よなみやま)山頂公園の中央にそびえ立つ高さ26mのタワーで、紙ヒコーキを飛ばすためにつくられた世界でも珍しい施設です。
このタワーの15m位置には360度を見渡せる展望台があり、遠くに大山や道後山、比婆山連邦なども望めます。
また、恋人の聖地、神石高原のシンボル施設として記念銘板が設置され、ラブコプターで楽しむことができます。
↓車で20分
10
10:
道の駅 さんわ182ステーション
-
10:
道の駅 さんわ182ステーション
-
神石高原の美味しいがいっぱい!ドライブ途中の休憩はもちろん地元特産品販売・自然食レストランなどを設置している道の駅。
直売所には、神石高原の新鮮野菜や旬の果物などがズラリと並びます。
町内唯一のコンビニは年中無休で営業しています。
是非一度お立ち寄り下さい。
↓車で45分
11
11:
JR福山駅
-
11:
JR福山駅
-
ゴール