国の特別名勝三段峡と西の尾瀬を巡るツアー
清流と緑の峡谷美を誇る三段峡と、ヌマガヤーマアザミ群集が発見命名された八幡湿原を巡る、見ごたえたっぷりの日帰りコース。道の駅来夢とごうちではご当地土産として話題の『チョコちゃん』をゲットしましょう!
スタート
広島駅
↓車で60分
↓車で60分
1
1:
【安芸太田町】三段峡
-
1:
【安芸太田町】三段峡
-
国の特別名勝 三段峡清流と緑の峡谷美を誇る三段峡は、三段峡入口から聖湖までの、全長約16kmにおよぶ大峡谷です。
黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝の五大景観は見ごたえ十分。
特に春の新緑と秋の紅葉の時期の美しさは、大自然がつくりだす芸術品といえます。
正面口から黒淵までの2.7kmは、竜の口までの動の峡谷、栂崎から女夫淵までは日本庭園の原形の様な静の峡谷、石樋からは再び動の峡谷、まさに山水画、そのものの景観が見えます。
入り口から5分程の竜の口を見たお客様はつられて黒淵まで歩いてしまいます。時間、天候、季節により別の景色がみえます。
峡谷美だけでなく多種多様な植物群と遊歩道から古木、巨木を見ることのできる日本唯一の峡谷です。
紅葉の見頃は10月下旬から11月下旬ごろ。
三段峡内に2つある渡舟から眺める景色もぜひお楽しみください。
カヤックやSUPなども人気で、大自然を満喫するアクティビティが充実しています。
また、三段峡内には2つのセラピーロードがあり渓谷美と森林のパワーを体感することができます。
2
2:
三段峡ホテル(ランチ)
-
2:
三段峡ホテル(ランチ)
-
天の恵みの素材を主人自ら山に入り山菜を摘んでいます。この季節、この機会ならではのものを皆様にお出しています。
↓車で30分
3
3:
【北広島町】八幡湿原
-
3:
【北広島町】八幡湿原
-
春にはコブシ、夏にはカキツバタなど、四季折々の湿地性動植物の宝庫!八幡湿原は北広島町の八幡原地区にあり、周りを1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの高地に位置します。大小さまざまな湿原が点在しており、日本の湿原の分布においてほぼ南限地帯にあたります。湿原の年平均気温は10℃前後と低く、夏でも涼しく快適に過ごせ、湿地性の希少な動植物を数多く見ることができます。
芸北高原の自然館にほど近い水口谷湿原や霧ケ谷湿原は木道も整備されており、気軽に散策を楽しむことができます。
↓車で40分
4
4:
【安芸太田町】道の駅 来夢とごうち
-
4:
【安芸太田町】道の駅 来夢とごうち
-
「豊かさあふれ つながりひろがる」安芸太田町の玄関口に位置する道の駅売店には特産品である祇園坊柿関連商品や広島県指定伝統的工芸品「戸河内刳物(とごうちくりもの)」をはじめ、町内自慢の手仕事が光るお土産が並びます。
また、飲食店エリアでは地元食材をふんだんに使ったバーガーやカレー、B(ぶちうま)級グルメなどが味わえます。
大型遊具のあるエリアや春には桜を楽しめる公園、農産物直売所などもあり、幅広い層が楽しめる道の駅です。
↓車で1時間10分
5
5:
JR広島駅
-
5:
JR広島駅
-
広島の表玄関広島の玄関口であるJR広島駅。路面電車やバスなど各公共交通機関の乗り場やホテルも集結しており、宮島、平和記念公園など広島の代表的な観光名所への基点としてもたいへん便利です。また隣接する駅ビル「ekie」は食品やレストラン、広島土産やご当地グルメなどが揃い、電車や新幹線の待ち時間を利用して食事や買い物を楽しむことができます。広島旅の始まりや締めくくりに、ぜひご利用ください。
ゴール