《終了しました》第49回 世界児童画展【ふくやま美術館】
子どもたちの感性と想像力を育む場
世界児童画展は、1970年に大阪で開かれた万国博覧会を機にスタートされ、子ども達の感性と理性の調和のとれた成長を願い、子どもが自ら創り出す造形文化の推進支援と、国を越えて世界と人々をつなぐ国際相互理解を目的としてきました。
作品に込められた世界のさまざまな文化、風土に触れ、自然のうちに国際親善や共に暮らす喜びの芽を育むとともに、世界の美術教育の振興に資するため、以後49年間にわたり開催しています。
当美術館も、この展覧会が県内の子どもたちの感性と想像力を育む場となることを願い、1990年より開催しています。
本展覧会は、2018年度に募集・審査された作品の中から、世界の児童画の優秀作品と、国内・広島県の児童・生徒の秀作455点を展示いたします。
作品に込められた世界のさまざまな文化、風土に触れ、自然のうちに国際親善や共に暮らす喜びの芽を育むとともに、世界の美術教育の振興に資するため、以後49年間にわたり開催しています。
当美術館も、この展覧会が県内の子どもたちの感性と想像力を育む場となることを願い、1990年より開催しています。
本展覧会は、2018年度に募集・審査された作品の中から、世界の児童画の優秀作品と、国内・広島県の児童・生徒の秀作455点を展示いたします。
基本情報
開催期間 | 2019年7月27日(土)~2019年8月4日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:30~17:00 |
開催場所 | 1階ギャラリー、ホール |
イベント内容 | <海外作品> ・特別賞(外務大臣賞)5点 ・優秀賞(特別金賞も含む)42点 <国内作品> ・特別賞 (内閣総理大臣賞)1点/(文部科学大臣奨励賞)4点/(美育文化協会賞)4点/(読売新聞社賞)4点/ (日本美術教育連合賞)4点/(全国造形教育連盟賞)4点/(ぺんてる賞)4点 ・文部科学大臣賞(団体の部)パネル ・特選(広島県)39点 ・入選(広島県)344点 合計455点 |
住所 | 〒720-0067 広島県福山市西町2-4-3 |
電話番号 | 084-932-2345 |
定休日/休業日 | 月曜休館 |
料金 | 無料 |
アクセス | 車/山陽自動車道福山東ICから車で約20分、福山西ICから約25分。 公共/JR福山駅北口から西へ400m |
駐車場 | ふくやま美術館南側に隣接して市営駐車場があります。(有料:68台) ※バイクは駐車できません。(ふくやま美術館西側 駐輪場をご利用ください。) ※ふくやま文学館南側駐車場も同様にご利用いただけます。(有料:30台) ・駐車料金 8:00~22:00 1時間までの30分ごとに150円 1時間を超える30分ごとに100円 22:00~翌朝8:00 1時間までごとに100円 ※有料展覧会を観覧いただいた場合は、1時間無料になります。(受付に駐車券をご提示ください。) |
ウェブサイト | ふくやま美術館(外部サイトへリンク) |
備考 | アート特集はこちらから |