尾道ベッチャー祭り
おのみちべっちゃーまつり尾道市民俗文化財に指定されている奇祭
ベッチャー祭は、尾道市民俗文化財に指定されている奇祭で、毎年11月1日・2日・3日に行われ、3日には「ベタ」、「ショーキ」、「ソバ」の面を付けた氏子たちと獅子が、神輿とともに市の中心街を練り歩き、子どもを見つけると追い回し、手にした「ささら」や「祝棒」で頭をたたいたり、体を突いたりします。
「ささら」でたたかれると頭が良くなり、「祝棒」で突かれると子宝に恵まれ、また1年間の無病息災が約束されると言われています。
「ささら」でたたかれると頭が良くなり、「祝棒」で突かれると子宝に恵まれ、また1年間の無病息災が約束されると言われています。
基本情報
開催期間 | 2020年11月1日(日)~2020年11月3日(火) |
---|---|
開催時間 | 11月1日 18:00~21:30 11月2日 11:00~20:00 11月3日 7:30~19:00頃 |
開催場所 | 吉備津彦神社、尾道市街地一円 |
住所 | 広島県尾道市東土堂町9-16 |
アクセス | 吉備津彦神社まで、JR尾道駅から徒歩約10分 |
ウェブサイト | 尾道ベッチャー祭り(外部サイトへリンク) |