開催期間:2021年4月18日(日)
神石高原ティアガルテンで4月18日(日)に開催します!
車輪村発祥の地である原点の地に返り、2021車輪村を神石高原ティアガルテンで4月18日(日)に開催します! コロナ禍で開催できなかった今年の分まで、来年はコロナウイルス感染症への対応を徹底した3倍返しの楽しい車…
開催期間:2021年4月18日(日)
神石高原ティアガルテンで4月18日(日)に開催します!
車輪村発祥の地である原点の地に返り、2021車輪村を神石高原ティアガルテンで4月18日(日)に開催します! コロナ禍で開催できなかった今年の分まで、来年はコロナウイルス感染症への対応を徹底した3倍返しの楽しい車…
開催期間:2020年2月7日(金)~2020年3月15日(日) 金土日限定
キャンドルの柔らかな光が雄大な自然に溶け込みます
約10,000個のキャンドルの柔らかな光が雄大な自然に溶け込みます。 「灯り・揺らぎ」をキーワードに、雄大な木々や花々などの自然と、ゆらぐ灯りのコラボレーションをお楽しみください。 LEDキャンドルの使用本数…
開催期間:2020年2月7日(金)~2020年2月9日(日)
高さ3.9mの日本一の大ダルマ
「神明祭」とは、伊勢神宮を祀る祭りのことをいいます。 この信仰が全国に広まったのは、室町末期で、三原もその頃、この地方の港町として栄えつつあり、当時、九つの町組が寄り合って始めたのが祭りの起こりと言われておりま…
開催期間:2021年3月4日(木)
備後路に春の訪れを告げる火渡り荒行
2021年3月4日(木)十輪院にて、十輪院春の大祭<火渡り秘法>が行われます。 備後路に春の訪れを告げる火渡り荒行です。 健康と幸福を祈願し、護摩木を燃やした灰の上をはだしで渡ります。 厄よけ、開運の荒行は…
開催期間:2020年11月27日(金)〜2021年2月21日(日) (商品券の購入・利用とも)
プレミアム率100% お得に旅する 気軽に遊ぶ
プレミアム率100%のお得な「#きてみて三原 観光デジタル商品券」で,三原市内の観光・体験・グルメをとことん楽しもう! 商品券はスマートフォンで購入し,対象店舗の二次元コードを読み取るだけで簡単に使えます。 …
開催期間:2020年2月22日(土)~2020年3月22日(日)
各商店や資料館に雛人形を展示し、通りには餅花を飾ります
明治から昭和にかけて、「でこ」と呼ばれるひな人形を買うお客で賑わっていた上下町。 歴史的な町並みのなかで、江戸時代から平成の時代を繋ぐひな人形が展示されます。 時代を繋ぐたくさんのおひなさまを、町歩きとあわせ…
開催期間:2020年12月20日(日)
皮がうすくてやわらかく、香りがよい諸毛町の特産品
皮がうすくてやわらかく、香りがよい諸毛町の特産品「諸田のごんぼう」のほか、諸田の新鮮野菜や漬物などの加工品を販売します。 一度食べたら忘れられない「諸田のごんぼう」の味を求めて、毎年多くの人が早朝からつめかけま…
開催期間:2020年11月8日(日)
ドクター・ドリトルを上映します
第3回ドライビングシアターを開催します‼️ 作品は2020年公開の映画『ドクター・ドリトル』。 しかも今回は大人気RCCアナウンサーの横山雄二さんがゲストで来場。 満点の星空の下、ご家族で映画を楽しみません…
開催期間:2021年1月27日(水) 2月25日(木) 3月31日(水) 4月23日(金) 5月22日(土) 6月25日(金) 7月30日(金) 8月27日(金) 9月7日(火) 10月1日(金) 11月4日(木) 12月3日(金)
月1回、無料の坐禅会を行っております
自然に囲まれた静寂なお寺で、坐禅をしてみませんか? どなたでもお気軽にお越しください。 「坐る」はとても気持ちが良いものです。
開催期間:2021年6月6日(日)
6月の第1日曜日は、近くの里山へ
森林や山をよくしていく運動のきっかけづくりとして、この日に広島県内の各会場で、山の手入れなど実体感型の多彩なプログラムを取り入れたひろしま「山の日」県民の集いを行なっています。
開催期間:2020年1月17日(日)
15人の男衆が次々に矢を放ちます
お弓神事の起源は、嘉吉元年(1441年)に赤松満祐らが室町幕府6代将軍足利義教を暗殺した「嘉吉(かきつ)の乱」までさかのぼり、その争いに敗れた赤松一族の7人が百島に遁れて住み着いたのち敵の追討襲撃に備えて弓の稽古…
車掌ガイド付きです。
午前便はマイクロバスで明王院(車窓)・神勝寺を経由し鞆の浦へ。 午後便は日本最古の乗合ボンネットバスで福山自動車時計博物館・明王院を経由し鞆の浦へ。
開催期間:10月〜12月
日本遺産鞆の浦。 江戸時代の町並みが残る風光明媚な港町を散策しながら、 「對潮楼」「太田家住宅」「いろは丸展示館」「鞆の浦歴史民俗資料館」へお得に入場できます。
開催期間:2019年12月1日(日)~2020年1月2日(木)
平成~令和。冬ホタル20周年
約3万5千個のペットボトルを使って制作した、手作りのぬくもりあふれるイルミネーション。 豊かな自然と神秘の岩海で知られる三原市久井町吉田地区に、光の世界が突如現れます。
開催期間:2020年11月18日(水)
願い事をかなえてくれるという首無地蔵の大祭
触れば願いごとが叶うといわれる首無地蔵にて、秋の大祭を開催いたします。 「くびなしさん」とも呼ばれており、1977年5月18日に掘り出されて以来、参拝したひとの願いごとが叶うとされ、日本各地から参拝客が訪れてい…
開催期間:2020年10月下旬~2020年11月中旬
リアルなかかしをご覧ください
一般募集したかかしの展示により工夫を凝らした様々なかかしが上下の秋を彩り、四季の里では紅葉も楽しめます。 最終日には、きて皆祭を開催、宝探しや新そば早食い競争、屋台、物づくり体験やお楽しみ大抽選会など、楽しい催…
開催期間:2021年1月10日(日)
子供神楽をライブ配信
令和2年は、コロナ禍ということもあり、神石高原の神楽公演会もすべて中止となってしまいました。 そこで、多くの方に神石高原の神楽を知ってもらおうと、このたび、オンラインにて神楽公演を実験的に行うことにいたしました…