開催期間:2020年2月9日(日)
旬の牡蠣を味わう大野かきフェスティバル
毎年1万人以上が集まる大野かきフェスティバル! 今年も、ボートレース宮島で開催します。 焼きがき、かきフライ、かきグリルなど、大野かきを使用した料理はもちろん、大野あさりやコイワシなど、大野の海の幸グルメも楽…
開催期間:開催期間:令和2年11月17日(火)~11月29日(日)の13日間(各日150人)
東京カメラ部がプロデュースする風情あふれる絶景ライトアップ。
「紅(あか)もみじライトアップ2020」は、新型コロナウイルス感染症予防への対応をしっかり行いながら、宮島弥山 大本山大聖院の、秋の紅葉の最盛期に、境内のライトアップを楽しんでいただくイベントです。ライトアップは…
開催期間:令和2年10月3日(土)~4日(日)、10日(土)~11日(日)、17日(土)~18日(日)24日(土)~25日(日)、31日(土)~11月1日(日) 各回10名
弥山山頂で星空と夜景を眺め、写経・写仏・朝勤行で心を整えるプログラム
「弥山の星空と御来光」は、 弘法大師空海も修行した聖なる山・弥山山頂で、満天の星空と広島の夜景を眺め、写経写仏朝勤行などの修行を体験していただき、心を整えていただく機会を提供します。通常は開放されていない弥山本堂…
開催期間:2020年3月14日(土)〜2020年12月25日(金)
広島県にフォレストアドベンチャーが上陸!
中国地方初上陸となる自然共生型アウトドアパークが県立もみのき森林公園内にオープンいたしました。 キャノピーコースの通常利用では全国初となる「時間利用制」を採用し、80分間遊び放題でよりお客様に満足していただける…
開催期間:2020年7月4日(土)~2020年11月29日(日)土日祝
クルージングで観光へ
日本遺産の街「呉市」の呉中央桟橋ターミナル(大和ミュージアム隣)と世界遺産「嚴島神社」の宮島港を最速45分で結ぶ期間限定の航路。移動時間の短縮のみならず、瀬戸内の多島美も堪能できる船の旅をぜひお楽しみください。
開催期間:2020年1月26日(日)
生かきや各種かき料理の販売
おおたけカキ水産まつりは今年で19回目を迎えました。 おおたけカキ水産まつりでは大竹市の名産であるカキを多くの人に楽しんでいただけるイベントとなっています。 焼きガキやカキ飯、カキ雑炊などの販売が行われ、おい…
開催期間:10月~12月
2020年から新しくなった中国醸造の工場見学と、大人気の島田水産牡蠣の水揚げ見学がセットになった杜の宿の新プランが登場! 牡蠣好き・お酒好きにはたまらないプラン。
開催期間:2020年1月20日(月)
大元神社例祭
嚴島神社の御弓始と大元神社の百手(的射の行事)が一緒になったもので、祭典の途中で的に向かって矢を射る年中行事。 文字の通り百手(1手2本)200本の弓矢を射る御弓始の儀式からきています。 現在は、的の裏面に甲…
開催期間:2020年2月16日(日)
濃厚なかきの旨味をどうぞ
昨年から再開されたじごぜんかきまつりが、今年も開催されます。 かき料理(有料)や、焼かきの試食で地御前かきを堪能しませんか。 どんなかき料理が登場するかは、当日のお楽しみ。 直売コーナーもありますので、ご家…
開催期間:2020年1月11日(土)
真冬の空を真っ赤に染める大とんど!
高さ20mにもなる大とんどは、吉和地域の住民が毎年心を込めて作り上げています。 点火後一気に燃え上がるとんどは、まるで火の龍のように炎と煙が巻き上がり、10~20m離れていても熱さを感じます。 この迫力を体験…
開催期間:2019年12月8日(日)
半世紀の伝統を誇る師走の駅伝大会
玖島大沢峠をスタートし、佐伯地域を駆け抜ける伝統の駅伝大会。 一般男子、高校男子は27.8km、一般女子、中学男子・女子は14.6kmで健脚を競います。 激走する選手へ、熱い声援を!
開催期間:2019年11月2日(土)
地元に伝わる神楽から発展した神楽まで
美しい衣装を身にまとい舞い、踊り、演じ、笛や太鼓などの伝統的な楽器が、会場に鳴り響く…。 佐伯地域で活動する5団体の神楽団による共演大会が、今年は旧玖島小学校体育館で、11月2日(土)に行われます。 今もなお…
開催期間:2020年10月23日(金)
祭典中、舞楽が二曲奉奏されます
三翁神社の例祭で、祭典中、舞楽が奉奏されます。 見学は自由です。 舞楽とは、上古、インド、中国、朝鮮半島を経て日本に伝えられた音楽(雅楽)と舞いのことですが、発祥の地インドはもとよりベトナム、中国、朝鮮半島に…
開催期間:2019年10月19日(土)
大きな茶道具を使って行われるお茶会
特大の茶せんや水差し、なつめなど、大きな茶道具を使って行われるお茶会で、毎年秋に開かれる極楽寺の恒例行事。
開催期間:2019年10月29日(火)~2019年10月30日(水)
全国のゲートボール愛好家が一堂に会し、競技を通じて親睦を図る
全国のゲートボール愛好家が一堂に会し、競技を通じて親睦を図る恒例の競技大会です。 当日は、1次予選、2次予選、決勝トーナメントが開催されます。 物産コーナー、軽食コーナーもあります。