神勝寺 禅と庭のミュージアム
しんしょうじ ぜんとにわのみゅーじあむ禅画、建築、アート、庭の鑑賞と共に現代における新しい禅体験の時間を提案しています
アートパビリオン≪洸庭(こうてい)≫ をハイライトに、築370年の古建築、復元された千利休の茶室、寺務所〈松堂〉などが点在し、建物間を結ぶように庭園が配置されています。
訪れる人がそれぞれのペースで歩き、休み、そして考える静かなひとときを見出すことがテーマの美術館です。
臨済宗中興の祖と言われる白隠を中心とする禅画・墨蹟コレクションも見どころのひとつ。
坐禅や写経の体験のほか、臨済宗の僧堂(修行道場)で雲水(修行僧)が食べている形式の食事が体験できる「神勝寺うどん」、茶房がある含空院ではお庭を鑑賞しながら湯豆腐の食事も楽しめます。
禅画、建築、アート、庭の鑑賞と共に現代における新しい禅体験の時間を提案しています。
訪れる人がそれぞれのペースで歩き、休み、そして考える静かなひとときを見出すことがテーマの美術館です。
臨済宗中興の祖と言われる白隠を中心とする禅画・墨蹟コレクションも見どころのひとつ。
坐禅や写経の体験のほか、臨済宗の僧堂(修行道場)で雲水(修行僧)が食べている形式の食事が体験できる「神勝寺うどん」、茶房がある含空院ではお庭を鑑賞しながら湯豆腐の食事も楽しめます。
禅画、建築、アート、庭の鑑賞と共に現代における新しい禅体験の時間を提案しています。
神勝寺 禅と庭のミュージアム オリジナルグッズ
①かみ添 x 名和晃平|SANDWICH
②洸庭オリジナル懐紙
②洸庭オリジナル懐紙
基本情報
住所 | 〒720-0401 広島県福山市沼隈町大字上山南91 |
---|---|
電話番号 | 084-988-1111(寺務所) |
営業時間 | 9:00~17:00 (最終入場は16:30まで) |
定休日/休業日 | 不定休 |
料金 | 拝観料 大人 : 1,500円(1,300円) 大学生・高校生 : 1,000円(800円) 中学生・小学生:500円(300円) 小学生未満:無料 ※( )内は20名以上の団体料金 |
アクセス | 山陽自動車道福山東ICより車で約40分、福山西ICより車で約25分 鞆鉄バス : ①福山駅6番乗り場『みろくの里直行』、『神勝寺』下車(土日祝) ②福山駅6番乗り場『みろくの里』行、『天神山』下車で徒歩約15分 (天神山バス停より送迎いたします。お問い合わせください。) |
駐車場 | あり |
ウェブサイト | 神勝寺 禅と庭のミュージアム(外部サイトへリンク) |
備考 | アート特集はこちらから |