毛利元就の墓
もうりもとなりのはか毛利元就は、中国地方をほぼ平定した元亀2(1571)年、75歳で没しました。墓標には、今は枯れていま…
毛利元就は、中国地方をほぼ平定した元亀2(1571)年、75歳で没しました。墓標には、今は枯れていますが「ハリイブキ」が植えられ、菩提寺の洞春寺が建立されました。墓前の石灯籠の中には、吉田の名医土生玄碩や広島藩主浅野吉長から寄進されたものもあります。標樹近くに「贈従三位大江朝臣元就卿御墓」の墓碑があります。毎年7月16日には、現在の71代目毛利家当主を招き、墓前祭が行われます。
基本情報
住所 | 〒731-0501 広島県安芸高田市吉田町吉田 |
---|---|
電話番号 | 0826-47-4024 |
アクセス | 車 中国自動車道高田ICから約10分 公共 広島バスセンターからバス約1時間20分安芸高田市役所前下車、徒歩10分 |
ウェブサイト | 安芸高田市歴史民俗博物館 |
備考 | 【毛利公墓前祭】 元就は1571年6月14日(旧暦)に75歳で亡くなりました。 墓前祭は、元就の命日に当たる新暦の7月16日に毎年行われています。 いつもは、柵の外側からしかの見学できませんが、この日だけは中に入ることができ貴重な体験が出来ます。 |