辻村寿三郎人形館(三次市歴史民俗資料館)
つじむらじゅさぶろうにんぎょうかん みよししれきしみんぞくしりょうかん幼少期を三次市で過ごされた世界的に有名な人形作家
幼少期を三次市で過ごされた世界的に有名な人形作家辻村寿三郎氏の作品を多く展示しています。
1階には辻村寿三郎氏の人形をメインに、2階には三次人形や稲生物怪録等、ここでしか見れない貴重な史料を展示しています。
建物は、国の登録文化財に登録されている歴史ある建物で、1927年に三次銀行本店として建てられました。
1階には辻村寿三郎氏の人形をメインに、2階には三次人形や稲生物怪録等、ここでしか見れない貴重な史料を展示しています。
建物は、国の登録文化財に登録されている歴史ある建物で、1927年に三次銀行本店として建てられました。
基本情報
住所 | 〒728-0021 広島県三次市三次町1236 |
---|---|
電話番号 | 0824-64-1036 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※ご入館は16:30まで |
定休日/休業日 | 毎週水曜日休館(試行中) ※ただし水曜日が祝日・振替休日の場合は開館、翌平日休館 |
料金 | 一般 800円(700円) 学生 400円(300円) 中学生以下無料 ※( )内は10名以上の団体割引 ※障害者手帳等ご提示の方入館無料 |
アクセス | ・JR三次駅から徒歩約15分、タクシーで約5分 ・中国自動車道三次ICから車で約15分 ・三次高速バスセンターから徒歩で約12分、タクシーで約3分 ・みよし市街地巡回バス くるるん「26番 資料館前」下車 |
駐車場 | 普通車18台 大型・中型バス2台 ※バスでお越しの場合は要予約お願いいたします |
ウェブサイト | 辻村寿三郎人形館(外部サイトへリンク) |