帝釈峡
たいしゃくきょう名勝・帝釈川の谷を中心に広がる国定公園
全長約18kmの石灰岩渓谷で、日本百景の一つとして、また広島県を代表する景勝地としても知られる国内有数の渓谷。
国の天然記念物に指定されている「雄橋」をはじめ、約3億年前に形成されたといわれる「断魚渓」、奥行き200メートルの鍾乳洞窟の「白雲洞」など自然の雄大さを感じることができます。
遊覧船やセグウェイなど自然を満喫するアクティビティも充実しています。
国の天然記念物に指定されている「雄橋」をはじめ、約3億年前に形成されたといわれる「断魚渓」、奥行き200メートルの鍾乳洞窟の「白雲洞」など自然の雄大さを感じることができます。
遊覧船やセグウェイなど自然を満喫するアクティビティも充実しています。
雄橋(おんばし)
鍾乳洞や渓水の浸食作用によってできた石灰岩の天然橋。「神の橋」とも呼ばれる国の天然記念物です。
長さ90m、幅19m、高さ40mもあり、近くで見るとその迫力に圧倒されます。
長さ90m、幅19m、高さ40mもあり、近くで見るとその迫力に圧倒されます。
神龍湖の絶景クルージング(遊覧船)
神龍湖(しんりゅうこ)の各名所を音声で案内し、約40分かけて湖上を遊覧します。
両岸にそびえる断崖や奇岩など船上から眺める景色は絶景で、特に秋の紅葉は見事です。(紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬頃)
【運航期間】3月下旬~12月上旬
【運行時間】9:00~16:30(30分ごとに運行)
【料金】大人 1,500円、小人(小学生)750円、小学生未満 無料
【問い合わせ先】帝釈峡遊覧船 0847-86-0131
今年の運航期間はこちらから
両岸にそびえる断崖や奇岩など船上から眺める景色は絶景で、特に秋の紅葉は見事です。(紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬頃)
【運航期間】3月下旬~12月上旬
【運行時間】9:00~16:30(30分ごとに運行)
【料金】大人 1,500円、小人(小学生)750円、小学生未満 無料
【問い合わせ先】帝釈峡遊覧船 0847-86-0131
今年の運航期間はこちらから
基本情報
住所 | 広島県庄原市東城町帝釈未渡(上帝釈)東城町三坂、神石郡神石高原町永野(神龍湖および下帝釈) |
---|---|
電話番号 | 0847-86-0611(帝釈峡観光協会) |
アクセス | 車 ■中国自動車道東城IC ~ 上帝釈方面:国道314号線を経由して県道23号線を庄原・帝釈方面へ約12km 神龍湖方面:県道25号線を三原・上下方面へ約10km ■山陽自動車道福山東IC~ 上帝釈方面:国道182号線を東城方面へ約55km、国道314号線を経由して県道23号線を庄原・帝釈方面へ約12km 神龍湖方面:国道182号線を東城方面へ約55km、県道25号線を三原・上下方面へ約10km |
駐車場 | 上帝釈峡エリア 帝釈第1駐車場200台、帝釈第2駐車場130台 神龍湖エリア 三坂駐車場200台、トレイルセンター・佐藤商店前駐車場40台 |
ウェブサイト | 帝釈峡観光協会(外部サイトへリンク) |
備考 | 帝釈峡エリアの宿のご案内 人気サイトの宿泊プランを一括比較! オンラインでの空室確認&予約はこちらから!! 広島県の宿はこちらから |