大元神社
おおもとじんじゃ嚴島神社よりも前に創建されたという伝承がある古社
大元公園の入口にある神社で、六枚重三段葺という現存する建物の中では唯一の板葺屋根が特徴となっています。毎年1月20日にはこの神社の神前で弓始にあたる百手祭(ももてさい)が古式そのままに執り行われています。また毎年5月には御島巡式を無事成就したお礼に奉納された報賽額(ほうさいがく)が多数掲げられます。
大元公園
樹齢数百年のモミの木が海岸近くまで群生し、世界的にも珍しい景観の公園です。詳しくはこちらから。
基本情報
住所 | 〒739-0588 広島県廿日市市宮島町大元 |
---|---|
電話番号 | 0829-44-2020(嚴島神社) |
アクセス | [船] ・宮島口桟橋からフェリーで約10分、宮島桟橋から徒歩約25分 ・宮島口桟橋からフェリーで約10分、宮島桟橋からタクシーで約10分 |
ウェブサイト | 嚴島神社(外部サイトへリンク) |
備考 | 廿日市・宮島エリアの宿のご案内 人気サイトの宿泊プランを一括比較! オンラインでの空室確認&予約はこちらから!! 広島県の宿はこちらから |