【安芸太田町】温井ダム資料館
ぬくいだむしりょうかんダム周辺が展望できる展望デッキと資料室
温井ダムは、中国地方の中央部より西に位置する広島県山県郡安芸太田町にある、平成14年3月完成の多目的ダムです。
温井ダムは太田川の支川のひとつ「滝山川」の中流部に建設され、太田川の洪水防御、河川環境の保全、広島市及びその周辺地域への水道用水の供給、発電の大きく4つの役割を担っています。
温井ダムの堤高は156mで、アーチ式コンクリートダムとしては関西電力の「黒部ダム」についで国内第2位の規模を誇っています。
また、温井ダムの「龍姫湖」は7,900万立方メートルの有効貯水量を有しており、中国地方整備局管内の直轄管理ダムでは2番目の規模です。
温井ダムは太田川の支川のひとつ「滝山川」の中流部に建設され、太田川の洪水防御、河川環境の保全、広島市及びその周辺地域への水道用水の供給、発電の大きく4つの役割を担っています。
温井ダムの堤高は156mで、アーチ式コンクリートダムとしては関西電力の「黒部ダム」についで国内第2位の規模を誇っています。
また、温井ダムの「龍姫湖」は7,900万立方メートルの有効貯水量を有しており、中国地方整備局管内の直轄管理ダムでは2番目の規模です。
基本情報
住所 | 〒731-3501 広島県山県郡安芸太田町大字加計1956-2 |
---|---|
電話番号 | 0826-22-1501(国土交通省中国地方整備局 温井ダム管理所) |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日/休業日 | 年末年始 |
料金 | 無料 |
アクセス | ①広島市方面または三次市方面から ・高速道路利用の場合 戸河内ICで降りて、交差点を右折して、国道186号を加計町方面へ進んで下さい。 もしくは加計スマートICで降りて、交差点を右折して、国道191号を加計方面へ進んで下さい。 加計の町中に着きましたら、山崎の交差点を国道186号浜田方面へお進み下さい。 5kmぐらい上っていくと左手に温井ダムの入り口があります。 横断歩道橋が目印です。 戸河内ICから約20分、加計スマートからは約15分かかります。 ・一般道の場合 国道54号から可部で、国道191号に入ってもらい、そのまま約30km加計方面へお進み下さい。 加計バイパスのトンネルを抜け、太田川を渡ってすぐの山崎の交差点を国道186号浜田方面へお進み下さい。 5kmぐらい上っていくと、左手に温井ダムの入り口があります。 横断歩道橋が目印です。 可部から約1時間10分かかります。 ②浜田方面から 国道186号を広島方面へ進んで下さい。 広島県に入ると途中の芸北町に王泊ダムがあります。 そこからさらに186号を約20分下りますと温井ダムがあります。 横断歩道橋が目印です。 浜田から約1時間10分かかります。 |
駐車場 | 100台以上 |
ウェブサイト | 温井ダム管理所(外部サイトへリンク) |