令和2年11月3日 リニューアルオープン
昭和54年開館。所蔵作品の約7割を占める近現代版画コレクションが特徴。 令和2年11月に西条酒蔵通りや「東広島芸術文化ホールくらら」がある西条地区へ新築移転。
令和2年11月3日 リニューアルオープン
昭和54年開館。所蔵作品の約7割を占める近現代版画コレクションが特徴。 令和2年11月に西条酒蔵通りや「東広島芸術文化ホールくらら」がある西条地区へ新築移転。
果実収穫体験、食とハーブが楽しめる眺望最高の穴場!
県民の浜のそばを、少し登った高台にあり、伊予灘が広がり四国の山なみを一望できます。 恵みの丘農園では瀬戸内海の美しい景色を見ながらみかん狩りを楽しむことができます。1月からはイチゴ狩り、夏にはブルーベリ―狩りも…
うさぎ好きにはたまらない、通称「うさぎの島」
竹原市の忠海港から船で約15分。周囲約4kmのこの小島は、かつて毒ガス工場があったことから「地図から消された島」と呼ばれていました。現在は国立公園に指定され、約900羽ものうさぎが棲息することで知られており、国内…
江戸時代にタイムスリップ!日本遺産 御手洗の町並み
江戸時代、風待ち、潮待ちの港町として栄えた御手洗は、平成6年重要伝統的建造物群保存地区として国から選定されました。 土地が狭いため数度にわたって埋め立てられた御手洗は、大小の商家、茶屋、船宿、住宅、神社、寺院な…
瀬戸内の風を感じながら島サイクリング
呉市川尻町から今治市岡村島まで、7つの島が個性的な7つの橋で繋がった海道。 海岸線ぎりぎりを通っていて防波堤も低いので、海を間近に感じることができ爽快にサイクリングを楽しめる今注目のエリアです。 なかでも…
竹原港に位置する海の玄関口
竹原港に位置する海の玄関口。 1階の売店では、野菜や果実、魚介類、肉類などの農水産物をはじめ、加工品や加工食品、工芸品など様々な商品を販売しています。 3階レストランでは、海を眺めながらファームスズキのクレー…
日本三大銘醸地の一つ、酒都・西条の酒蔵を巡ろう
安芸西条は、灘・伏見と並び称される銘醸地として知られており、JR西条駅の周辺では、現在も7社の蔵元が醸造を続けています。経済産業省の「近代化産業遺産群続33」にも認定されている酒蔵通りでは、林立する赤レンガの煙突…
瀬戸内海に浮かぶ江田島でサイクリングを楽しもう
広島市内からフェリーで約30分。 瀬戸内海ののんびりとした景色を眺めながら、マイペースで島サイクリング。 島内にはレンタサイクルが充実しており、各港で借りられて便利。 乗り捨ても可能です。 爽快な島風を感…
重要伝統的建造物群にも指定されており、日本遺産にも認定された町並み保存地区を散策。 ドラマのロケ地となったお屋敷や由緒あるお寺もご案内。
1932年の創業以来「缶詰技術を応用し素材の新鮮さ、風味を活かした安全、安心な食品づくり」を使命とし…
1932年の創業以来「缶詰技術を応用し素材の新鮮さ、風味を活かした安全、安心な食品づくり」を使命とし、「最高の品質(美しさ、健康)、お買い求めやすい価格」の追求に取り組んでいます。アヲハタ ジャムデッキでは、低糖…
10分の1戦艦「大和」は迫力満点
日本一の海軍工廠のまちとして栄え、戦艦「大和」を建造した軍港、呉の歴史や造船・製鋼を始めとした科学技術を紹介する博物館。 館内には、戦艦「大和」を10分の1スケールで再現した巨大模型が展示されており、間近で見学…
瀬戸内海の多島美を望む上蒲刈島のリゾート施設
海水浴をはじめ温泉・宿泊・シーカヤック・SUP・天体観測など、マリンスポーツやレジャーが楽しめる施設が完備された滞在型のマリンリゾート。「日本の渚百選」にも選ばれた美しいビーチが広がり、夏には海水浴で賑わいます。…
艦船を眺めながらのクルージングは迫力満点!
呉湾艦船めぐりで観られる艦船は実に多彩。 海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など盛りだくさんです。 大迫力の艦船を間近に眺めながらのクルージングは呉ならではの魅力! 元自衛官による解説を聞くながら迫力のクルージング…
県営福富ダムを一望できる道の駅
県営福富ダム(通称:しゃくなげ湖)の湖畔にある道の駅。無料で遊べる大型遊具など21種のアトラクションが楽しめるふれあい広場や、炊事場・トイレなどの施設も充実しているデイキャンプ場、特産物販売やお食事処、食に関する…
目の前に広がる瀬戸内海の多島美
目の前に瀬戸内海の多島美が広がる県民の浜にある宿泊施設。 「輝きの館」は木のぬくもりを感じる総木造造りで、全室マリンビューの部屋からは安芸灘の美しい景色が望めます。別館やすらぎの館の海浜展望天然温泉も利用可能で…
町並み散策と幻のおもてなし料理を楽しむ
北前船の商人による塩の買い付けなどで繁栄し、歴史的な建物や景観が残る竹原町並み保存地区。 町並み散策には観光ガイド付きのプランがオススメです。 散策後は、市指定文化財の森川邸(初代竹原町長宅)で幻の郷土料理「…
旧呉鎮守府(ちんじゅふ)司令長官官舎の壁や天井には、全国でも珍しい金唐(きんから)紙
旧呉鎮守府司令長官官舎(平成10年国重要文化財指定)を中心に、郷土館、歴史民俗資料館(近世文書館)等があり、呉の歴史をたどるにはまたとない施設です。 呉市美術館とともに入船山公園の文化ゾーンを形成しています。
蒲刈大橋を渡った高台にあって、瀬戸内海の展望が開けた場所です。 地域の特産品も並び、食事や休憩…
蒲刈大橋を渡った高台にあって、瀬戸内海の展望が開けた場所です。 地域の特産品も並び、食事や休憩・総合案内所の機能もあります。 呉地域観光情報サイト“くれまち”ダイアリーでこのスポットの周辺エリアが紹介…