キャンプもバーベキューも川遊びも!自然を満喫できるオートキャンプ場
小瀬川の清流と森林に囲まれた抜群の環境にあり、炊飯棟やトイレなどが整備された家族やグループでも楽しめるフリーサイトのオートキャンプ場です。小瀬川のほとりにあるので川遊びや魚釣りも楽しめまるほか、春は桜が満開になり…
キャンプもバーベキューも川遊びも!自然を満喫できるオートキャンプ場
小瀬川の清流と森林に囲まれた抜群の環境にあり、炊飯棟やトイレなどが整備された家族やグループでも楽しめるフリーサイトのオートキャンプ場です。小瀬川のほとりにあるので川遊びや魚釣りも楽しめまるほか、春は桜が満開になり…
遊んで体験して泊まれる道の駅
食事・温泉・宿泊施設が完備され、一日中楽しめる滞在型の道の駅。 そば打ち体験なども楽しめます。 村内には、フットサル場やトレーニングジム、プール、アリーナや野球場などがあるスポーツ施設のほか、たくさんの遊具施…
世界の恒久平和を願い、爆心地近くに整備された公園
平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。 園内には、世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、…
さまざまな施設が整備されたレジャー施設型ダム
土師ダムは広島県内初の本格的多目的ダムとして建設されました。 ダム湖である八千代湖の湖畔には芝生広場や大型遊具などが整備された「のどごえ公園」があり、子どもから大人まで楽しめる憩いの場となっています。また、西日…
自然の中でのびのびと遊べるファミリー向けの公園
公園のシンボルともなっている複合遊具「アドベンチャーわんぱくランド」は、すべり台4本、ローラーすべり台3本、スパイラルスライダー、ターザンロープなどからなる多彩さで子供達に大人気です。くじゃく園やしか園のほか、遠…
県営福富ダムを一望できる道の駅
県営福富ダム(通称:しゃくなげ湖)の湖畔にある道の駅。無料で遊べる大型遊具など21種のアトラクションが楽しめるふれあい広場や、炊事場・トイレなどの施設も充実しているデイキャンプ場、特産物販売やお食事処、食に関する…
新鮮魚介や農産物の産直市場とハーブガーデンを併設した道の駅
地元の生産者による産直市場では、朝どれ野菜や漁師直送の鮮魚が一押しで、ハーブガーデンでは数多くのハーブの苗や花を販売しています。隣接しているレストランでは、新鮮な地元食材とハーブを使った日替りランチや自家製パンを…
芦田湖の豊かな自然色にとけこむ鮮やかな赤い欄干
橋脚を持たない吊床版橋(つりしょうばんきょう)として支間長147.6mを誇る夢吊橋。 八田原ダム(芦田湖)にかかる橋で、山の緑、青い湖畔に鮮やかな赤い欄干が映え、美しい弧を描いています。 夢吊橋のネーミングは…
瀬戸内の多島美が望める霊峰
宮島の最高峰で、標高は535m。島全体が神聖視されていた宮島では弥山も信仰の対象であり、806年に弘法大師が開基したとされています。国の天然記念物に指定されている弥山原生林は世界遺産「嚴島神社」指定区域の一角を担…
国の特別名勝 三段峡
清流と緑の峡谷美を誇る三段峡は、三段峡入口から聖湖までの、全長約16kmにおよぶ大峡谷です。 黒淵、猿飛、二段滝、三段滝、三ツ滝の五大景観は見ごたえ十分。 特に春の新緑と秋の紅葉の時期の美しさは、大自然がつく…
江戸時代から受け継がれてきた歴史ある大名庭園
広島藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園。広島県立美術館と隣接。 中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられている園内は、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景…
豊かな自然の中にある温泉施設併設の道の駅
君田温泉森の泉にある道の駅。おはよう市では、地元で採れる新鮮な食材や特産品が販売されています。君田名物「こだわり豆腐」や地元のブランド豚 霧里ポークもおすすめです。 露天風呂や大浴場、宿泊施設を完備した君田温泉…
灰ヶ峰は標高737m。日本三大夜景の函館山より2倍以上の高さがあり、その夜景は、まるで天上から眺めて…
灰ヶ峰は標高737m。日本三大夜景の函館山より2倍以上の高さがあり、その夜景は、まるで天上から眺めているようです。宝石のような街の灯り、呉港に揺れる船、そして月あかり。まさに呉のロマンチックスポットです。 JR…
■使用時間 9時00分から18時00分(4月・7月・8月・9月は21時30分まで) ■休場日及…
■使用時間 9時00分から18時00分(4月・7月・8月・9月は21時30分まで) ■休場日及び休園日 毎週水曜日(祝日の場合その翌日),12月29日から翌年1月3日 ■使用料 ・多目的広場 3時間…
艦船を眺めながらのクルージングは迫力満点!
呉湾艦船めぐりで観られる艦船は実に多彩。 海上自衛隊の潜水艦や護衛艦など盛りだくさんです。 大迫力の艦船を間近に眺めながらのクルージングは呉ならではの魅力! 元自衛官による解説を聞くながら迫力のクルージング…
土師ダム周辺で楽しめるスポーツ&レジャー施設の総合案内所
土師ダムの貯水池「八千代湖」の湖畔にある土師ダムサイクリングターミナルは、サイクリング、キャンプ、テニス、グラウンドゴルフ、野球、サッカーなど、土師ダム周辺で楽しめるスポーツ&レジャー施設の総合案内所になっていま…
音戸の瀬戸と真紅の美しいアーチ橋を望む絶景スポット
平清盛が切り開いたと伝わる「音戸の瀬戸」と真紅の美しいアーチ橋「音戸大橋」の素晴らしい景観が一望できる公園。 3月下旬から4月上旬にかけて約2,300本の桜が、また4月下旬から5月上旬にかけては約8,300本の…
日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋
日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋。 1673年、岩国藩主吉川広嘉によって創建され、反り橋の構造は精巧かつ独創的で、現代の橋梁工学からみても非のうちどころがないと言われています。 春は桜…
1569(永禄12)年、因島村上水軍6代当主村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる標高227メートル…
1569(永禄12)年、因島村上水軍6代当主村上吉充が観音堂を建立したと伝えられる標高227メートルの岩山。1827(文政10)年には柏原伝六とその弟子たちにより、五百羅漢の石仏が造られた。山頂に上がると、さまざ…