世界の恒久平和を願い、爆心地近くに整備された公園
平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。 園内には、世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、…
世界の恒久平和を願い、爆心地近くに整備された公園
平和記念公園は広島市の中心部にある広大な公園で、世界の恒久平和を願って爆心地に近いこの場所に建設されました。 園内には、世界遺産に登録されている原爆ドームや原爆投下当時の広島の様子を展示した広島平和記念資料館、…
さまざまな施設が整備されたレジャー施設型ダム
土師ダムは広島県内初の本格的多目的ダムとして建設されました。 ダム湖である八千代湖の湖畔には芝生広場や大型遊具などが整備された「のどごえ公園」があり、子どもから大人まで楽しめる憩いの場となっています。また、西日…
江戸時代から受け継がれてきた歴史ある大名庭園
広島藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園。広島県立美術館と隣接。 中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられている園内は、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景…
ミュージアムや大理石の庭園を有する浄土真宗本願寺派の寺院
耕三寺耕三が母の菩提寺として建立した浄土真宗本願寺派の寺院・耕三寺を博物館の一部として公開しているほか、「快慶作 宝冠阿弥陀如来坐像」や「佐竹本三十六歌仙断簡 紀貫之」などの重要文化財を含む館蔵品を仏教美術・近代…
紀州・高野山の別格本山として建立された今高野山
世羅町甲山を中心とする世羅郡の東半一帯は、鎌倉時代以来、紀州高野山領大田荘でした。 藤原時代初期の秀作、木造11面観音立像(重要文化財)をはじめ、鎌倉時代の作で墨塗りに金泥や朱で彩色された丹生神社の獅子頭(重要…
土師ダム周辺で楽しめるスポーツ&レジャー施設の総合案内所
土師ダムの貯水池「八千代湖」の湖畔にある土師ダムサイクリングターミナルは、サイクリング、キャンプ、テニス、グラウンドゴルフ、野球、サッカーなど、土師ダム周辺で楽しめるスポーツ&レジャー施設の総合案内所になっていま…
音戸の瀬戸と真紅の美しいアーチ橋を望む絶景スポット
平清盛が切り開いたと伝わる「音戸の瀬戸」と真紅の美しいアーチ橋「音戸大橋」の素晴らしい景観が一望できる公園。 3月下旬から4月上旬にかけて約2,300本の桜が、また4月下旬から5月上旬にかけては約8,300本の…
日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋
日本三名橋のひとつで、清流錦川に架かる木造五連のアーチ橋。 1673年、岩国藩主吉川広嘉によって創建され、反り橋の構造は精巧かつ独創的で、現代の橋梁工学からみても非のうちどころがないと言われています。 春は桜…
湖面に映える桜が美しい
椋梨ダムによってできた754万トンの貯水量を持つ湖。湖の岸辺には桜並木が連なり、水面に映える桜の名所として知られています。4月には提灯による桜並木のライトアップが行われ、幻想的な夜桜を見ることができます。 湖西…
瀬戸内海随一の多島美が見られる山
三原市にある標高311mの筆影山。江戸時代後期の儒者・詩人であった頼山陽が、海に映ると山の形が筆の様に見えることから命名したと言われています。 山頂の園地は、春には2,000本のソメイヨシノが咲き花見を楽しむ多…
眼下に広がる瀬戸の多島美
高見山は標高283mで、山頂からの展望は四方に開け、四国山脈を望み、瀬戸内海に浮かぶ島々を一望することができる「国立公園」です。 桜や夕日の名所としても知られ、また10月~11月にかけてはタカが数十羽飛来する、…
全国的にも珍しい、新幹線のホームから間近に見える名城
福山城は、徳川家康のいとこである水野勝成が1619年に築城した江戸時代建築最後の名城です。天守閣や国の重要文化財である伏見櫓・筋鉄御門など城部建築があり、城跡は国の史跡として保存されています。 天守閣は1945…
展望台,屋外ステージ,芝広場,遊歩道,キャンプ場(便所・炊事棟・広場あり),広場, 花木,桜等の植…
展望台,屋外ステージ,芝広場,遊歩道,キャンプ場(便所・炊事棟・広場あり),広場, 花木,桜等の植栽 ― 「平成21年度版 広島県観光便覧」より ―
山の中腹にある隠れ家的なキャンプ場。 ダム湖のほとりにあるため、早朝には朝靄に包まれた幻想的な雰囲…
山の中腹にある隠れ家的なキャンプ場。 ダム湖のほとりにあるため、早朝には朝靄に包まれた幻想的な雰囲気を味わえることも。ダムより少し高台にあるテントサイトには、車で乗り入れができるので、オートキャンプを楽しむこと…
坐禅・写経などの禅体験、してみませんか?
坐禅、写経などの禅体験や宿坊に宿泊ができる禅寺です。 石庭を眺めたり、遊歩道を散策したり、日常の喧噪を離れてゆっくりと過ごすことができます。 秋には境内の紅葉が真っ赤に染まります。 隣には光信寺の湯「ゆっく…
豊臣秀吉が手植えをしたと伝えられるしだれ桜の切株も
西の吉野ともいわれ、しだれ桜の名所として有名です。 備後総鎮守一の宮神社で和気清麻呂の姉和気広虫(法均尼)が流された地です。 国の重要文化財の狛犬一対及び古版木、阿弥陀経等多く保存されています。 御調八幡宮…
ICから車で約10分!アクセス良好の人気キャンプ場
土師ダム上流に位置し、花と緑に囲まれた自然美あふれるキャンプ場。散策や小川での川遊び、星空観測など多彩なアウトドアを楽しむことができます。テントデッキと草地・土のサイトに分かれており、オートキャンプも可能で、自分…
災害により部分開園中です
山陽自動車道広島東ICから約15分の藤ヶ丸山の中腹。 ここでは、すがすがしい空気と美しい緑に囲まれ、125haの広大な森の中で一日中遊ぶことができます。 樹木展示園、緑の相談所、学習展示館、レストハウスなども…