果実収穫体験、食とハーブが楽しめる眺望最高の穴場!
県民の浜のそばを、少し登った高台にあり、伊予灘が広がり四国の山なみを一望できます。 恵みの丘農園では瀬戸内海の美しい景色を見ながらみかん狩りを楽しむことができます。1月からはイチゴ狩り、夏にはブルーベリ―狩りも…
果実収穫体験、食とハーブが楽しめる眺望最高の穴場!
県民の浜のそばを、少し登った高台にあり、伊予灘が広がり四国の山なみを一望できます。 恵みの丘農園では瀬戸内海の美しい景色を見ながらみかん狩りを楽しむことができます。1月からはイチゴ狩り、夏にはブルーベリ―狩りも…
百花繚乱の花園は息をのむ美しさ
世羅高原農場では、毎年、四季折々の花々が畑を美しく彩ります。 春は桜とチューリップ。 しだれ桜を中心に約800本のピンクのシャワーと色とりどりの春の花が見事に咲き乱れます。 約75万本に及ぶチューリップは、…
江戸時代から受け継がれてきた歴史ある大名庭園
広島藩初代藩主 浅野長晟(ながあきら)が別邸の庭園として築成した大名庭園。広島県立美術館と隣接。 中国の世界的な景勝地「西湖」を模してつくられたと伝えられている園内は、山川の景、京洛の態、深山の致を庭の中に縮景…
9月初めからの「つがる」を始めとし、12月の「サンふじ」まで約20種類のりんごを楽しめます。 寒暖…
9月初めからの「つがる」を始めとし、12月の「サンふじ」まで約20種類のりんごを楽しめます。 寒暖差の大きい芸北ならではの「身がしまって味の濃い」りんごを完熟で収穫していますので、ぜひ食べに来て下さい! ※り…
音戸の瀬戸と真紅の美しいアーチ橋を望む絶景スポット
平清盛が切り開いたと伝わる「音戸の瀬戸」と真紅の美しいアーチ橋「音戸大橋」の素晴らしい景観が一望できる公園。 3月下旬から4月上旬にかけて約2,300本の桜が、また4月下旬から5月上旬にかけては約8,300本の…
甘くて美味しいイチゴたちがたくさん育ってます
大自然の大地で宝石のようなかわいくて綺麗なイチゴを摘むイチゴ狩りを体験してみてください。 イチゴジャムも隠れたオススメです。(ジャムの販売は5月以降です。)
中国地方で初の国営公園
全国で11番目、中国地方では初の国営公園。 園内にはインフォメーション・売店・食堂などがある「中の広場」、屋敷・茅葺農家・神楽殿・工房・田畑など中国山地のふるさと景観が再現された「ひばの里」、春から秋にかけてた…
甘いことで知られている江田島みかん。市内2ヵ所の観光みかん園が10月中旬から12月上旬までオープンし…
甘いことで知られている江田島みかん。市内2ヵ所の観光みかん園が10月中旬から12月上旬までオープンし、瀬戸内の多島美を眺めながら、黄金色に輝くみかん山は家族連れで賑わいます。※各農園ともジンギスカン料理が楽しめま…
毛利元就は、中国地方をほぼ平定した元亀2(1571)年、75歳で没しました。墓標には、今は枯れていま…
毛利元就は、中国地方をほぼ平定した元亀2(1571)年、75歳で没しました。墓標には、今は枯れていますが「ハリイブキ」が植えられ、菩提寺の洞春寺が建立されました。墓前の石灯籠の中には、吉田の名医土生玄碩や広島藩主…
西条盆地を眼下に望む標高約500mの山頂近くに建つ奈良時代の開基と伝えられる寺院です。15世紀に造ら…
西条盆地を眼下に望む標高約500mの山頂近くに建つ奈良時代の開基と伝えられる寺院です。15世紀に造られた本堂内の厨子と須弥壇は、国の重要文化財に指定されており、大規模で彩色豊かなものです。鏡山城を築造した山口の大…
300本 ― 「平成21年度版 広島県観光便覧」より ― ミカン狩りのお客様には時価にてさ…
300本 ― 「平成21年度版 広島県観光便覧」より ― ミカン狩りのお客様には時価にてさつまいもほりが可能。
倉橋町の中央火山の西麓に、濃い緑の松林と白砂の海岸が続きます。かつて遣新羅使・大石蓑麻呂がここに仮泊…
倉橋町の中央火山の西麓に、濃い緑の松林と白砂の海岸が続きます。かつて遣新羅使・大石蓑麻呂がここに仮泊し、8首を詠んで「万葉集巻十五」に収めたといわれる古くからの景勝地で、歌碑「万葉集遺跡長門島之碑」も残っています…
ゆとりがもてる遊空間 豊富なハイキングコース 自然いっぱい、体いっぱい動かして家族みんなで楽し…
ゆとりがもてる遊空間 豊富なハイキングコース 自然いっぱい、体いっぱい動かして家族みんなで楽しめる。広大な自然を生かして設計された園内には、離着陸する飛行機が間近に見えるピクニック広場、芝広場やサイクリング…
呉市郊外の丘陵地の大自然に囲まれた面積17ヘクタールの施設で、100人収容のレストランやオリジナルシ…
呉市郊外の丘陵地の大自然に囲まれた面積17ヘクタールの施設で、100人収容のレストランやオリジナルショップのある宿泊・研修施設「香りの館」をはじめ、バーベキューハウス、ソフトボールが2面とれる多目的広場、体験農園…
自然と人を結ぶ丘
エレガントな香りと、高原を彩る愛らしい花々とのデュエットを心ゆくまでお楽しみください。 その場での摘み取りや、切り花や球根各種の販売もございます。 フラワーソフト、ゆり根ケーキ、ユリソーダなどの名物メニュ…
「山野草の里」は帝釈峡から3.5キロメートルの位置に在り、自宅の裏山、約30アールに500種余りの山…
「山野草の里」は帝釈峡から3.5キロメートルの位置に在り、自宅の裏山、約30アールに500種余りの山野草が自然に近い状態で伸々と育って季節の花を咲かせています。見頃は5月の連休から連休明け、7月下旬から8月中旬で…
日本を代表する石庭
全国の銘石・巨石・奇石・組石を回廊しつつ鑑賞でき、全体として新しい形の日本庭園形式をとっている全国的にも類をみない約6,000坪の大規模石庭。 巨石、奇石の数々のほか、入口の巨大杉が目を引く神石殿(盆石、水石に…
瀬戸の島の段々畑は海の近くから山の頂上近くまでミカン園が広がっています。 5月には真っ白な可愛い花…
瀬戸の島の段々畑は海の近くから山の頂上近くまでミカン園が広がっています。 5月には真っ白な可愛い花が咲き、10月からは熟したミカンで島中が黄金色に変り、甘ずっぱい香りが島中を包みます。 その頃になると県内外か…